【レビュー】モビルスーツアンサンブル03 ヘイズル・ラー(第二形態)
どうも、デジサンです!
お盆休みの混雑を避けて、一週間前に夏休みを取って帰省していました。
息子(3才)と幼児用プールで遊んでいたら猛烈に日焼けして、3日経った今でも首周りがヒリヒリと痛いです…
さて今回はこちら!
モビルスーツアンサンブル第3弾より、
RX-121-1+FF-X29A
ヘイズル・ラー(第二形態)
を紹介です!
帰省から帰ったあと、とあるホビーショップに寄ったのですが、そこでアンサンブル第3弾の「フルドド」「武器セット」のセットが1200円で売られているのを見つけたので、衝動的に買っちゃいました。
一回500円のガチャなので割高になっていますが、普通に回して出せる気がしないし、ネットで買っても高いし送料かかるしで、買っちゃっていいかな!と。
ちょっとアップ。
パーツがゴテゴテと付いているので、顔にうまく照明を当てるのが難しいです。
ヘイズル改、フルドド、フルドド、武器セット、武器セット、という驚異の5カプセルが必要なこのヘイズル・ラー第二形態ですが、組み立て方は「ガシャポンブログ」様の「駒形情報局(仮)~ この戦い、フィンファンネルで勝てるさ ~」というタイトルの記事に載っていますので、探してみてください。
(記事のリンクを載せたかったけど単一記事の表示の仕方が分からなかった…)
載っているのはプレバンのティターンズカラーのヘイズルですが、個人的にはこっちの白黒ヘイズルの方が好きかな。設定とかまったく知りませんが。
左から。
フルドドのウイングバイザーが腰と背中に付き、すごいボリューム感を醸し出しています。
右から。
フルドドの機首とシールドブースター2枚が付き、さらに左腰のウイングにもロングライフルが接続され、こちらもボリューム感満載。
そういえばフルドド付属のロングライフルは、本来は下部が黒みたいですね。塗ればよかったな!
後ろから。
これだと見えにくいけど後ろにもフルドドの機首が。ここはダブルオーライザーみたいですね。
斜め下から見上げる。
ガチャとしては驚愕の2500円かかるだけあり、パーツ数や情報量が凄まじいですね。
でもこの全身ゴツゴツとした感じとか、ガッシリした足とか、大好きです。
斜め上から見下ろす。
たまりませんね!
可動は、ここまでくると色々とぶつかって動かしにくいです。
というか、パーツがポロるのであまり動かしたくないですね(笑
発射!
武器セットが二つになったので、ビームサーベル二刀流もできます。
ストーリー上ビームサーベルを使っていたかは分かりませんが、超カッコイイ。
決め顔。
地上でフル装備。
何が何だか分からないボリューム。
目が見えないのがカッコよさを引き立てているのかなぁ。
斜め。
ゴチャゴチャしすぎてMSっぽさは失われていますが、MA的なカッコよさがあります。
以上、モビルスーツアンサンブル第3弾の最大の肝と思われる「ヘイズル・ラー(第二形態)」でした。
僕はフルセットで予約購入していて、でもそれだけではこの状態は実現できないと気付いて諦めかけていましたが、出かけ先で偶然セットを見つけられてよかったです。
全部で2500円もかかるという、第2弾のダブルオーライザー+GNソードⅢの1500円をさらに超えてきましたが、それも納得の迫力とカッコよさです。
楽天でのヘイズル合体セットはこちら!
|
フルセットはこちら。
今後、こんな感じで「複数買わないと完全版にできない」みたいな売り方が定着していったら怖いですね(笑
プレバンではヘイズルのMGが出るようですね!
ヘイズルに惚れたので欲しいけど、プラモデルを作る気力が大人になってなくなってしまいました…
それではまた!
こんにちは!
盆休みを取って実家に帰っていたのでコメが遅くなりました。
(実家はネット環境がなく、携帯もガラケーなので(^^;
第二形態、アンサンブル向けですね!
でも組み立てには武器セットが2個必要じゃないですか?
僕はヘイズル改×4、フルドド×3、武器セット×1なので、微妙に足りません。
出回っているうちに、何とか武器セットを1つ欲しいですが、なかなか手が出ません。
かめかめさんおはようございます!夏休みは満喫できましたでしょうか。
第二形態、ゴテゴテしてていいですねー。
ああっ、確かに武器セット2個要りますね!左腕のシールドブースター2枚の所かな。記事を修正しておきました!
ただまあ、そこくらいかなぁと思うので、一つのシールドを白い方にすれば実現出来そうですね!
何が出るか分からない500円だと、確かに手を出しにくいですよね…
僕はお店で選んで買えたので、ラッキーでした!
こんにちは!拡張ジョイントといくつかのパーツでオリジナルフレーム作って遊んでます笑←?
ダンディライオンii買ってしまいました…笑
やっぱ第二形態いいですよねぇ
こんにちは!最近は拡張ジョイントといくつかのパーツ使ってオリフレーム作りました笑
後はダンディライアンII買ってしまいました…第2形態かっこいいですよね╰(*´︶`*)╯
reijiさんおはようございます!
おおー、ダンディライアン注文しましたか!
僕もコメントを見て注文ページを見に行きましたが、早期予約特典なるものがあるのを初めて知ったし、既に早期は終わっている・・・だと!?
早期特典があったら初めてのプレバンアンサンブル注文しようと思ったのに・・・
うーん、どうしようかなー
一応早期特典付きを購入したのですが、商品的にもかなりオススメです(個人的に)
もうここまできたらバカやってファイバーii作ってインレまで走っても良いのよ…?っていうレベルですね笑
おー、早期特典付きいいなー!
デカール付属ってすごく大きいですよね。その有無で完成度が断然違いそうです。
それがもう買えないというだけで購入のテンションが下がるくらいです・・・受付終了早いよー;;
reijiさんはAOZの機体がお好きなんですかね。自分は知識がほぼないので、ファイバーiiとかインレとか全然分かりませんw
返信かなり遅くなりました汗
あれですね、合体ロボで例えるとダンディライアンiiはいわゆる下半身みたいな部分なんですよね。単独でもかなり強いですが上半身部分でもあるファイバーiiと合体してインレという馬鹿でかい機体ができるんですよね…笑そうなって欲しいなという願望です笑
本題ですがアンサンブル04のウーンドウォート手に入りました╰(*´︶`*)╯
reijiさんお久しぶりです!
おおおー、ダンディライアンだけでも巨大だと思っていたのに、これがさらに合体するのですか!とんでもないですね!
インレ、アンサンブルの担当さんならやっちゃうかもしれませんね。そう思うとやっぱりダンディライアン入手しといた方がいいのかなぁ…
4弾きましたか!
僕はネットでフルセット予約してあるので、到着が楽しみです!